| 2007.12.30  MY PC サーバー機 HDD追加  サーバーのHDDがそろそろ不足してきたので、今回HDDを追加しました。以前、メイン機から撤去した160GBのHDDを追加していましたが、そろそろいっぱいになりそうです。
 (200GBのHDDは知り合いに売却)
 今回も500GBのHDDを選択しました。
 
 1.ドライブ選び+α今後のことを考え、HDDはS-ATAタイプを選択しました。
 しかし、サーバー機に使用しているマザーボードにはS-ATAコネクタがありません。
 マザーボードを換えると、CPU・メモリーともに換えないといけない為、高価になります。
 そこで今回はHDDとS-ATAカードも一緒に購入です。
 結局HDDは、店で一番安かったWesternDigital WD5000AAKS(500GB/S-ATA)を購入。
 S-ATAカードは、玄人志向のSERIALATA1.5-PCIを購入しました。
 
 2.ドライブ+S-ATAインターフェイスカード追加
 HDDは、WesternDigitalのWD5000AAKSです。
 
   
 
   
 
 前回の自作PC4で使ったものと同じです。
 スペックは下記になります。
 
        
          
            |  | 型式 | WD5000AAKS |  
            |  | 容量 | 500GB |  
            |  | 回転数 | 7200rpm |  
            |  | キャッシュ | 16MB |  
            |  | 平均シークタイム | 8.6ms |    それと、S-ATAカードのSERIALATA1.5-PCIです。
  
 S-ATAカードの追加も特に問題なく終了し、HDDも無事認識されました。
 160GBのHDDをはずしても良かったのですが、とりあえず残すことにしました。
 
 |